新人公演完全終演…!

更新頻度が低くて大変申し訳ございませんでした…!!

昨日のバラシ、反省会をもって、

新人公演『広くてすてきな宇宙じゃないか』は完全終演いたしました。

無事終演することができたのは、

観に来ていただいた皆様、ご協力いただいた全ての方々のご協力のおかげです。

本当にありがとうございました!!


今回は非常に長くなってしまうのですが、

演出家、1年生からのコメントを載せております!

ぜひぜひ読んでいただければ幸いです(*´▽`*)


演出 加賀谷理帆

3年にして初演出でした!ご来場いただいた皆様に、何かを残せていたら幸いです。

新人公演ということで、稽古では基礎の”き”の字から和気藹々と叩き込ませていただきました。皆バキバキと(本番中にも)上達し、各々のポテンシャルの高さを見せつけてくれました。アンケートにも沢山書いて頂きましたが、「本当に新人か?」。

脚本は、一読惚れした成井豊様の『広くてすてきな宇宙じゃないか』。バラエティ豊かな登場人物は新人公演向きではない…特にあの役…!と悩みましたが、むしろそれがいいのかも、とぶち込んでみました。そのせいで彼女には最後の最後まで苦しませてしまいました。誠実で努力家な貴女のおかげで本当に素敵な舞台になりました。ありがとう。

また今回、演出の立場を利用し、全てにおいて散々口出させていただきました。拘りが多くて御免なさい。スタッフ、キャスト、その他皆様の惜しみないご協力のお陰で駆け抜けることが出来ました。誠に有難うございました!


~1年生~


大川凌太朗 柿本役

げんなりするような暑い中で、ご来場いただき誠にありがとうございました‼

だる絡みしてくる酔っ払ったお父さんの役なんて、人生で初キャストの自分につとまるのか!?と思いつめた夜もありましたが、優しい先輩方のアドバイス等で、何とか人前に見せられるものになりました。高校で「へんたい」と言われる程照明好きだったので、どうか今回も照明を!と思っておりましたが、だんだんとキャスト(演じること事態)の楽しさを知っていき、次の劇もキャストをやりたいなあ、と思うほどになりました。

これみよがしにアドリブを放ってもなお、どうやら皆さまの中には柿本を気に入っていただけた方もいらしゃったようで、本当に嬉しい限りです。

すべての出会いに感謝いたします。

きっと次も良い劇にしてみせます。


齊藤輝 照明オペ

初めての演劇、ということで右も左も上も下も分からないなか、なんとか無事に公演を終えることができました!ありがとうございました‼

個人的反省点は山のようにあります…が!それでも観に来てくれた人にとって少しでも楽しい時間が提供できていたら嬉しいです。これからも頑張ります!


座安由依 ヨシダ先生役

今回初めての演劇で、初めて役者をやらせて頂きました。色んな壁にぶつかりながらも優しい先輩方と明るい同期に囲まれて、楽しく稽古出来ました。ありがとうございました。


鈴木日菜 カツラ役

経験者ばかりの中で不安でしたが、めいっぱい楽しむことが出来ました。まさか大学生になってまでランドセルを背負うことになるとは思わなかった!笑

こんなに楽しめたのは、個性豊かだけど何かと協力し合える同期と、いつも優しく接してくださる先輩方のおかげです。ありがとうございました!


舘林翔雲 ヒジカタ役

この新人公演が高校以来ひさびさの舞台でしたが、新しいパートナーたちとやる演劇はやはり楽しかったです!!

これからも楽しんでまいります!!!


長谷川和音 オオクボ役 

今回、初めての演劇で、言われてもすぐに対応できないことやアドバイスされても活かせないことも多々あり、毎日申し訳なさや不安でいっぱいでした。周りが上手いのと相まって、自分の下手さにやめたいと思ったことも何度もあったのですが、優しい先輩や同期のお陰でここまでくることができました。これが終わったらもうやらないと思っていたのに終わるとどこか寂しくて…。

そんな足りないところばっかりポンコツの私ですが、これからもよろしくお願いします!本当にありがとうございました!


原田真帆 おばあちゃん役

はじめての舞台でこんなに重要な役を頂き、ずっと不安でいっぱいだったのですが、終わってみればあっという間でとても楽しく充実した時間でした。

先輩方からも同期からもたくさんのアドバイスを頂き、悔いが残る部分もありながらも無事終演を迎えてホッとしています。

この公演に関わったすべての方々に感謝しかありません。本当にありがとうございました!!

これからもよろしくお願い致します。


福田安紀 クリコ役

新人公演、観に来てくださった方、応援してくださった方、関わってくださった方、そして部員のみなさん、ありがとうございました。

私は一本の劇の中で年齢が変わっていく役を演じたことがなく、どうやったら良いか悩みました。また、不安になったり、緊張をしてしまったり、沢山迷惑をかけてしまったりと反省も多かったです。

ですが、来てくださった方がこの劇で感動してくださっている姿を見て、本当に良かったと思いました。クリコちゃん、大好きです。

これからも応援、よろしくお願いします。



水谷健人 大道具スタッフ

今回私は他の部活に所属していることもあり、スタッフとして参加させていただきました。

大道具をメインにやらせていただきましたが、ほとんど部活に参加できておらず、中途半端な参加になってしまい反省しております。

次回からはもっと余裕を持って参加出来るようにします。

練習や本番での役者さん達オペレーターさん達の姿がとても眩しく、自分に自信を無くしかけましたが、これからもっと精進して皆に追い付けるよう努力していこうと思います。

ありがとうございました。


皆川稜芽 音響オペ

今回は自分は音響を担当しました!

慣れるまではとても難しく感じたけど、本番はとても楽しくオペすることができました!またやりたいです。ありがとうございました!


望月聡太 カシオ役

高校時代も演劇をやっていましたが、一年以上のブランクがあり初心に帰るつもりでやらせて頂きました

大学での演劇は自由度が高く、練習も本番も本当に自分のやりたいようにやれたのでとても楽しかったです

これからも海星館の一員として頑張ります!



最後までお読みいただきありがとうございました!!

新メンバー11人を加えてこれからも頑張っていきますので、

どうか応援のほどよろしくお願いいたします!


横浜市立大学演劇研究部『劇団海星館』

劇団海星館は 横浜市立大学の演劇研究部です。 主に部室であるアトリエで 年に4、5回公演を行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000